宝塚市 ぎっくり腰 おすすめ 予防する事
宝塚整体 健心堂の仙石です。
年始に髪を切ってパーマを当てました。
最初はあまりにくりんくりんで八村塁みたいな感じでしたが、今は伸びてきて頭がデカい人になりました。気に入ってます。もしかしたら子門真人みたいになるのかもとドキドキしました。
僕を見かけても笑わないでください。
最近、ぎっくり腰がかなり多いです。原因としてはいくつかありますが寒暖差が原因にもなっています。
ぎっくり腰、急性腰痛症といいますが、ふとした動きでなることが多い症状です。背中が丸まっているときに起こします。
逆に言えば、背中が真っ直ぐな状態では起きにくいのもぎっくり腰の特徴です。
分かりやすく言うと、筋肉が裂けるような感じの症状です。普通に腰痛がない人でもなります。
ただ、腰痛がないだけで日頃の疲労の蓄積でなるということを覚えておいてください。
安静にしていれば軽いぎっくり腰は良くなりやすいですが、残念ながら放っておくと慢性腰痛に繋がりやすいですので、なった時はどうしたらいいかを書きます。
基本、なってしまえば腰は痛いです。程度によりますが、痛くて歩けない、立てないなら安静にしておきましょう。整体や接骨院に無理して行く必要はないですし、むしろその状態で受けるのはおすすめしません。
無理して動いてもいいことはないので、自分が楽な体勢を探しましょう。
筋肉が裂けてるわけなので、出来るなら四つん這いに近い姿勢が取れたら理想的です。とれない場合はその人が楽な状態で。
よくぎっくり腰は最初は冷やしてと書いてますが、血流と酸素が筋肉を癒すので、温めてあまりにズキズキするのでなければ温めてあげるほうが良いでしょう。カイロなど。
整体に来られた方も、どう過ごせばいいか?安静がいいのか?と聞かれますが、痛くてもある程度動けるのであれば動いてください、動いて怠くなったり痛みが増すようなら安静にしましょう。
慢性化しないためにも、ある程度施術は必要だと思います、なぜかと言うと、ぎっくり腰になったから。
なるということは問題はあるんです、やはり。身体の歪みや、生活習慣の不摂生、腰や股関節。背中の疲労なども主な原因です。
姿勢も丸い人がなりやすいので注意してください。
毎年ぎっくり腰になっていたという患者さんが、うちに来てから3年はなってないとお聞きしました。
身体のメンテナンスも大事ですので、お近くの整体院などに行ってみてもらうのもおすすめです。
ざっくりと書いてみましたが多少は参考になりましたか?
私もぎっくり腰で酷い目にあった一人なので、痛みはよくわかります。
ぎっくり腰は意外に尾を引く症状です。
しっかりと良くしていきましょう。
頭でっかい院長もしっかりお話をお聞きしますのでお気軽にどうぞ!