宝塚市 腰痛 ぎっくり腰 歪みの有無
2021/01/30
腰痛
宝塚整体 健心堂の仙石です。
私はあまり文章を書くのが得意じゃないんですが、なんとかブログは頑張って書いてます。
人とのやり取りはやはり話すほうが好きです、LINEやメールは感情が伝わりにくいので苦手。
感情を混ぜながら話す、気持ちを伝えるのは顔を見る方が好きです。時代には逆行してますが、人を触る生業だとそうなっちゃいます。
ソーシャルをディスタンスしながら頑張ります^_^
歪みは大まかな判断基準であり、痛みに必ずしも繋がるとは限りません。
そんな風に歪むにはその歪む生活がその方に適してるから歪むわけです。
痛みは脳が判断するので、歪みが直接ではないですが、許容範囲を超えると脳が痛みとして信号を出すようになります。
それを脳が判断したら、常に痛みを出し続ける、その期間が長いと腰痛や股関節痛などが慢性化しやすくなり、良くならなくなります。
わかりやすく「歪み」としてお伝えしていますが、細かくいうと色々な要素があると思っておいてください。
もちろん歪みが無くても痛くなる場合もあります。どんな人でも多少歪みは出しますが、それは許容範囲内だからということでもあります。
歪みがなくても痛くなる場合は、例えば昔怪我した場所が痛いとか、事故にあってしばらく経つとか、、、ムチウチといった症状でしょうか、、、
その衝撃を脳が覚えていて、ずっと信号を出し続けることで起きます。
長ければ長いほど症状は引きずります。早め早めのケアが大事になりますので、しっかりとお近くのケアできる場所に行きましょう。
ご相談はいつでもお受けいたしますので、気軽にご相談ください。
文章はいつも拙いですが、出来る限り頑張って返信もいたしますので、メールでもご相談くださいね^_^