便秘と腰痛
宝塚整体 健心堂の仙石です。
最近、暑くて湿気も多くとても過ごしにくく寝苦しい日々が続いていますね。
うちは犬を飼っていますが、エアコンを入れないと参ってしまうので常時つけてます、電気代が恐ろしいですね。
先日、腰痛の方が来院しましたがその方は便秘でした。便秘もひどいと10日ほど出ないらしく、お腹が痛くても出ない苦しみでしんどいそうです。
便秘の人ってかなり多いみたいですね、便を出すのは習慣もあって、決まった時間に出る癖ができればある程度出るようにはなるんですが、10日も出ないとなると一筋縄ではいかないです。
実際、腰痛があるのは便秘の影響も少なからずあるように思います。
腰痛、、、内臓圧迫によるものもあるので便秘は実はかなりの大敵になります。
腰痛の原因となりうる、また便秘は肌荒れ、メタボなどの原因につながり良いことなんか1つもないので改善したいですね。
じゃあどうすればいいか?水を飲むのも大事です、睡眠ももちろん必要。
後は「食べない」ことが大事になります。
空腹にすると良い、最近よく言われているんですが、なぜいいか?
サーチュイン遺伝子というのをご存知でしょうか?これは誰にでもあるもので、これは色々な病気の発生などを抑制してくれる働きがあり、この遺伝子が働きやすくなれば老化のスピードが遅くなると言われてます。この遺伝子はカロリー制限をして腹7分目くらいにする事で働きやすくなります。
呼吸、、、字の如く、呼、つまり吐くのが最初で吸うのが後になりますよね?
これは食事にも言えます。出したら入れる、便を出したらご飯を食べるのが昔は当たり前だったようです。今の時代、3食が当たり前で満腹感が得れるまで食べがちです。
朝は排便をしたら朝食を食べるのが当たり前だった昔から今は一日一回便を出すのが難しい時代になってしまいました。
次回、続きを書いていきますね。