股関節痛の症状を作る 間違った運動 

2020/10/13 股関節
宝塚 整体

宝塚整体 健心堂の仙石です。

 

最近、夜の散歩を始めました。車に乗ることが増えたので運動不足だなと思って始めました。

 

久々に1時間以上、宝塚の自宅から関学の方までえっちらおっちら歩いていたら足が痒くなり、あー、ちゃんと血流が通って無かったんやなと思い深く反省しています。

 

できる範囲で運動を続けていきたいとおもいます。

 

最近、ストレッチや筋トレをして痛くなった方が来院されました。右の股関節が特に悪い方なんですが、ストレッチポールで筋膜剥がしをやりすぎて痛くなったようです。

 

これもすごく多いのですが、やればやるほどいいのかというともちろんそんなことはありません!自分にあったやり方が大事になります。股関節などは痛くなると引きずりやすい箇所ですので注意が必要です。

 

適切、適度、適当が大事です。真面目な人ほど痛くなる人が多いです。ある程度息を抜いて、チカラを抜いて取り組む事も必要です。

 

肉体的な部分もそうだし、精神的にもそうです。少し緩い部分がないと息が詰まります。

 

コロナから最近、自分もすごくチカラが入っていたような気がします。馴染みのお店に行っても、仕事どうですか?大丈夫ですか?と聞かれるたびにしんどくなっていました。リラックスってどうやるんだっけ?こんな状態です。

 

自分がしたいようにする事も大事です。しんどかったらしんどいと言っても大丈夫です、無理に明るくする必要もないです。

 

身体も同じで、こうしなきゃ、教えられた体操しなきゃ、、、大事なんです、とても。でも人間だもの!!休みたいときもしたくないときもあります、だからうちの患者さんは出来なかったらできませんでした!と言う人が多いです。

 

そしたら私はそしたらこんなやり方もあるよって教えます、道は一つじゃないので何でも話してください。それが回復の第一歩です。

 

最近、また勉強を始めようとしてますが、それも自分がしたいと思ったから、煩わしい人間関係のセミナーはやめて、したいようにします。繋がりたくない人とは繋がらなくていいかなと思ってます。

 

自分にたくさん問いかけて決めたことには責任も生まれるのでよりしっかり取り組めます。誰かに言われたからやるのではなくて、しっかり自分で決めてやっていきましょう。

 

ちなみにうちの下の娘はスライム作りマスターですが、最近は動画を観ながらこねくり回すことができます。

 

見なくてできんの?と聞くと感触でわかるから!と強く言われました。めっちゃ好きなことしてますやん!!

 

見習います。。。