股関節は厄介 自律神経との関係性

2021/02/23 股関節
整体 宝塚市

ご無沙汰しています、整体 健心堂の仙石です。

 

色々考えことをしたりしていたら、頭がパンクしそうになりブログから遠ざかっていました。あれを書こう、これにしようと考えていたら2週間以上も空いてしまいました。

 

写真は首痛の紙を赤ちゃんに破かれたやつです笑

 

実はこの紙、過去にはこの横に頭痛、偏頭痛の紙を貼ってましたが見事にちぎられてしまいました。紙なんてまたコピーしたらいいですからいいんですが、破いた後の子供の表情がなんとも悪い顔して笑うんです、可愛いなと感じます。

 

話は変わり、最近は自分の本質について考えたりしてます、考えても仕方ない事ですが、きっと考えるのが好きなんですよね、永遠のテーマです。

 

以前は明るくいなきゃ、くよくよしない、と思ってましたが、無理せずにありのままの自分を出そうと心掛けてます。

 

そうする事で色々抵抗があったりしますが、日々の過ごし方は幾分楽なような気がします。まだ日々に色々ストレスが溜まることがありますが、そこから目を背けて元気、楽しいと言うよりはしっかりそこを見つめて考えるほうが良いと感じてます。

 

まあ、もう41なので落ち着きある大人になりたいなとも思います。

 

最近は股関節の症状の方が多く来院されます。女性が大半ですが、股関節の動きを妨げてる大腰筋の硬さが自律神経からきているのかなと感じるクライアントさんがいます。

 

少ししたストレスから順調に改善していた股関節の痛みが再発、ただ、当院にくると少し触ると緩む、痛みが無くなるといった具合です。

 

精神的に少ししんどくなりやすい方なんですが、お話すると安心するようです。

 

家庭の事情もあるので首を突っ込むことはできませんが身体もお話しするまでは硬さ、股関節の可動域にも制限がかかります。

 

この方は自律神経から症状を悪化させてる典型的なパターンになります。

 

実はこういった方は多いような気がします。悩みが痛みに表れる、心理学をされてる方に聞いてもあるようです。

 

そういった悩みなども少しずつお話しいただければと思います。心と体のバランスが取れたら良くなっていくはずです。