腰痛、股関節痛はまず、、、
宝塚整体 健心堂の仙石です。
梅雨のじめじめ、湿気でまとわりつく暑さ、熱帯夜、嫌なワードが並ぶ季節ですね。この後は真夏日、酷暑日と続きます笑
私は夏が大の苦手、暑いと寝れない、疲れるし夏はプールが真っ先に頭に浮かびます。
泳げないんです。
顔に水がつくのがたまらなく嫌です我慢できません。夏はそんなイメージの季節。
先日、患者さんが他のマッサージを受けた際に痛くなったとお電話をいただき整体をさせていただきました。
俗に言う、もみほぐしのところに行って強く揉まれて腰が痛くなったそうです。
腰背部をかなり揉まれて帰ることろには違和感があったそうですが、次の日痛くて起き上がれなかったそうです。
マッサージされてる時は効いてる!って感じだったそうですが、だんだん痛くなってきたそうです。
触ってみると股関節も硬いしお尻も硬い、なんせお腹がすごく硬かったです。
そこでお腹を少しずつほぐしていきながら整体をしていきました。
え?!お腹触られたの初めてです!と言っていましたが、私はもれなくお腹は触ります。腰痛や股関節痛がある場合はお腹は必須です。
お腹の中にインナーマッスル、大腰筋があります。その大腰筋が身体を支えてくれてますが意外とみなさんうまく使えていません。
姿勢が悪いと大腰筋はつかえないし歩き方が悪いと大腰筋は動いてくれません。
腰痛の場合はこの大腰筋がかなり重要になります。そして大体が大腰筋などが使えてない場合が多く、硬くなりやすくなってしまいます。
なのでまずは歪みを整えながら大腰筋を触っていきます。
この方の場合はギックリ腰みたいになっていたのでしっかり表層の筋肉を気にしながら大腰筋をゆるめて、お尻もゆるめていきました
腰痛は軽減してマシになりました。日頃の蓄積もあるのでもう少し通う必要はありますがまず大丈夫だと思います。
股関節もしっかり使うためには歩き方も大事なのでそれも教えました。
痛くて歩けないときは安静に、歩ける動けるときはちゃんとみてもらいましょう。