産後の骨盤矯正

今巷では骨盤に関する本や、関連グッズなど数多くの情報があります。特に産後の骨盤矯正は出産したお母さんにとって、悩んでる所ではないでしょうか?あなたにとって、とても喜ばしい事であり、新しい命の誕生は大変神秘的なことでもあります。出産はとても大変ですが、そこからしっかり育てていくことはもっと大変なことです。退院して少しはゆっくりできても家に帰ったら毎日の家事に加え、子育てが待っています。

私も子供がいますし、奥さんの様子も見ていますので、子育ての大変さは少しは理解できます。でも、男性には理解出来ない大変さもあるのではないでしょうか?そんな中、腰が痛くて、体が動かなくて、家事も辛い、これからちゃんと子育てが楽しくできるか不安になったりしていませんか?骨盤は出産することで、大変不安定になってしまい腰痛や股関節痛などを引き起こす要因になります。

産後ケアリストの資格を持っています

院長は産後ケアリスト1級の資格を持っています。 産後ケアリストとは、産後ママの体調が順調に回復するように家庭生活のあり方やセルフケアの仕方、 家族の協力体制などについて、具体的なアドバイスをしたり、悩みを解決する役割を担う専門家のこ とです。 当院では実際に施術でお話しする中で様々なお悩みを聞く場面も多くあります。 もちろん言いにくいことは言わなくて結構ですが、できるだけお話をお聞きしたいと思います。 男性目線でのアドバイスもできると思いますので、お気軽にお話しください。

産後どれくらいから受けれますか?

いくら可愛い我が子でも、痛くて辛い症状を持ちながらの子育ては楽しいものでは無くなり、苦痛に変わってしまいます。当院は産後1ヶ月位から来院される方もいらっしゃいます。遅い人で、1年以上経ってからでも来院される方もいます。でも通いたくても子供を預けられない、子供が騒いで迷惑がかかるのではないか?そんな心配をされてるお母さんも多いと思います。当院はキッズスペースを設けています。ベットも普通の整体院とは違い、お母さんの横にお子様を置いても充分なスペースがあるベットで施術するので安心です。お湯も使えるのでミルクなども作ることができます。

もう少し大きなお子様だと、おもちゃで遊んだりお気に入りのDVDを持ってきて見たりすることもできるのでお気軽にいってください。骨盤矯正はそれぞれ目的は違いますが、かなりの女性の方がお受けになります。広がってしまった骨盤を戻し、正常な働きに戻していきましょう。まずはお気軽に足をお運びください。

産後骨盤矯正の施術について・・・

まずはどのように歪んでいるか?骨盤はかなり複雑に歪みますので、あなたにとって最適の方法、力加減で施術をしていきます。まずはしっかりと体全体の歪みを取っていきます。そして、開いた骨盤にこれも最適な力加減、呼吸法でゆっくりと閉めていきます。どうしても歪みがきつい場合や痛みがひどい場合は改善しにくい事もありますが、歪みが取れると、骨盤は閉まりやすくなっていきます。

そして、家でやっていただく体操が大変重要になっていきます。家で指導したストレッチをやらないと歪んだ状態に戻りやすくなってしまうからです。子育てや家事で大変なのは分かりますが、少しだけあなたのために家で時間を使っていただけると改善のスピードは早くなります。分からないことがあればなんでも相談してください。

どれくらいのペースで通えばいいの?

個人差があります。あまりにひどく歪んでいたり痛みがきつい場合は週に2回程を目安に施術していきます。痛みを伴わない場合ですと週に1回のペースを7回~10回くらいの施術であとは様子を見ながら間隔を空けていきます。

産後骨盤矯正で改善された患者さんの声

「諦めてたスポーツもできるように」
(Mさん 宝塚市 40歳 女性 会社員)
2回目の出産後、ぎっくり腰になり、1年後に仕事に復帰し、再びぎっくり腰に。骨盤ベルトを巻いて、家事が終わると倒れこむように横になる生活を送っていました。ようやくどこかに行こうと探し、見つけたのが健心堂さんでした。2~3回の施術で体が軽くなり、2ヵ月後には我慢していたスポーツもできるようになりました。

 

「終われば不思議と痛みは消えていた」
(K・Mさん 宝塚市 30歳 女性 主婦)
出産後、お尻から足の付け根にかけて、うずくような痛みが出るようになり、健心堂に通い始めました。優しい施術ですが、終わると不思議と痛みが消えています。数日で痛みが再発していましたが、教えていただいた体操を続けるうちにそれもなくなりまし
た。